袋井中学校で思春期講座開催
9月5日に袋井中学校で「1年生思春期講座」が開催されました。
保健師・性教育トレーナーの佐々木睦美さんを講師に迎え、思春期の身体の仕組みと変化、心の変化について学びました。
思春期は目に見える身体的変化だけでなく、感情をつかさどる脳の中枢にも劇的に変化が訪れ、多くの悩みを抱える時期であることや、こうした身体や心の変化に対して、どのように対応していけばよいのか等について、具体的にお話していただきました。
自分自身が直面する課題であるだけに、どの生徒も真剣に話を聴いていました。
袋井あやぐも学園では、幼小中12年間を通じた性に関する指導のカリキュラムに沿って、系統的に指導を進めています。
「ジェンダー平等」「思春期の心と体」等をテーマとし、それぞれのテーマに応じて地域の専門家を招聘し、最新で具体的な情報を得たり、専門家ならではの強い思いに触れたりする機会を創ることで、児童生徒のよりよい成長を支援しています。
